2012年4月27日金曜日

ストレスに負けない身体を作る(4)~アサリ

実際の気温はさておき、季節は春から初夏に変わろうとしています。
スーパーに並ぶ食材も、その様相が変わってきています。
そんな中、今回取り上げるのは「アサリ].。
今の時期、旬の食材です。

子どもたちが小さい頃、毎年千葉の浜に潮干狩りに行きました。
砂に穴を開けて、時々口(?)を出しているところを狙って、スコップなどで掘り起こして、
出てきたアサリを拾うのはとても楽しかったことを覚えています。  
偏食家だった、下の子が、アサリを採る楽しさから、アサリを食べられるようになったこともあって、思い出深い食品です。

さてこのアサリの効能はというと・・・。
身肉は、タンパク質、脂肪、カルシウム、リン・鉄分・ヨウ素・ビタミンB族を多く含んでいます。
また、うま味成分の中に入っている、タウリンは肝機能を助け、動脈硬化や高血圧を助けます。
殻は、実はミネラルの宝庫で、漢方薬でも「蛤蜊粉(ゴウリフン)」という名称で、痰切りに使われていたりします。

東洋医学的にみると、アサリは微寒性で、身体の余分な熱をおさめ、痰を鎮める作用があります。
ですから、イライラやストレスの多い人や高血圧の方にはいい食材です。
この時期に起こりやすい、肝の暴走によるめまいや偏頭痛にも効果があります。
また、身体の臓器を潤し補養するので、
疲れすぎて元気の出ない人や、お腹の弱い人、貧血、二日酔い、糖尿病の人によいとされます。
ただ、身肉は、消化が悪いため、胃の悪い人には負担になりやすいので、控え目に取る方がいいでしょう。

アサリのうまみは、殻と身の間にある液体に含まれ、殻はミネラルが豊富です。
ですから、殻ごと調理する汁物や、炒め物が、よりたくさんの栄養を効率よく取ることができます。
特に汁ものは、そのスープに栄養素が溶け出しているので、胃の弱い人にも食べやすいですね。

旬の今の季節は、肉も太り、うま味も増えておいしいアサリ。
効率よくおいしく食べたいものです。

お勧めレシピは、アサリと香草のスパゲティ
香草は、ストレスやイライラを解消してくれますので、アサリと一緒に食べるとより効果的に、肝機能を助けます。

材料
アサリ、にんにく、香草(しそ、セロリ、バジル、パセリなど、お好みのもので)
スパゲティ、塩コショウ

ニンニクを油でいため、そこにアサリを入れる。
口の開いたところで、ゆでたスパゲティを投入して一緒に炒める。
最後に、香草を入れて、さっと火が通ったところで止める。
(セロリを入れる場合は、ニンニクと一緒に炒めます。)

0 件のコメント:

コメントを投稿