2012年12月30日日曜日

ウイルス性胃腸炎大流行


年の瀬となりました。
クリスマス寒波が、押し寄せ、一気に寒さが加速して、
今年の年末年始は、寒さも厳しそうです。

ただいま、ウイルス性胃腸炎大流行。
いわゆる嘔吐下痢症といわれる、冬の風邪です。
巷をにぎわしている、ロタウイルス(乳幼児に多く、下痢便が白くなる)
ノロウイルス(大人も子ども幅広く感染。今年大流行中)、
アデノウイルス(乳幼児に多く、比較的軽症なことが多い)などがあります。
ウイルスの潜伏期間は1~3日で、
まず突然の嘔吐で発症し、同時か少し送れて下痢症状が始まります。
また、発熱や、腹痛を伴うこともあり、ウイルス性のものは、咳や鼻水も出る場合があります。

細菌性の場合は、抗生物質を投与しますが、ウイルス性のものは抗生物質は効きません。
下痢も嘔吐も、身体の中に侵入したウイルスを外に排泄しようとする防衛反応ですから、
むやみにとめてしまうと、かえってこじらせます。

下痢や嘔吐とともに、水分が喪失されてしまう上に、発熱による皮膚からの蒸発の増加もあり、
吐き気で水も飲むことができないと、脱水になってしまいます。
下痢や嘔吐の場合の脱水は、ただ単に水分が不足するだけでなく、
身体の中の電解質(ナトリウム、カリウムなど)も一緒に喪失されてしまうので、
湯ざましの食塩水(コップ一杯の水に塩ひとつまみ)か、イオン水(スポーツ飲料やOS1など)で、
これらを補給しましょう。

OS1は、薬局などでも買えますが、うちで簡単に作ることも出来ます。
湯ざまし1リットルに、砂糖40g(大4.5)、塩3g(小さじ半分)入れて混ぜればOKです。
ぜひ、お試しください。
ここで大切なのは、冷蔵庫で冷やしたものではなく、常温以上のもので。
できれば、体温以上の温かくしたものをの飲むことをお勧めします。

ただし、一度にたくさん飲むと吐き気を促してしまうので、少量をこまめに取りましょう。
かんきつ類のジュースや、炭酸水、お茶は、刺激が強すぎ、乳製品は消化が悪いため、
吐き気を助長して胃腸に負担をかけてしまうので避けたほうがいいです。
脱水症状の兆候は、肌がかさかさして、色がくすんでいる。
唇が乾燥するのに、飲みたいと思わない。
ぐったりとしている。おしっこがでない。手足が冷たく、眠い・・・などです。
水分も飲めず、これらの症状が続くようなら、早めに医療機関に受診しましょう。

そうでなければ、ウイルス性の疾患は、3~4日くらいで症状は自然に寛解します。
おなかを温め、充分に水分を取り、家で安静にしていれば心配ありません。

症状が軽くなっても、胃腸の負担や、身体の消耗はかなり大きいです。
無理をせず元気になっても2日くらいは安静にしていましょう。

しばらくは水分だけしっかりとって、食欲が出てきたら、消化のいいものを少しずつ食べましょう。
リンゴ、トマト、バナナは、カリウムが豊富で、電解質の補給にもおススメです。
とくにリンゴは、お腹の具合も整えるので、
小さい子や、お年寄りにはすりおろしりんごなどがいいでしょう。

また、患者さんが排泄した汚物を処理する場合は、ビニール手袋などで処理した後、
消毒液で拭いて、処理したものはすべてビニールなどに入れて処分しましょう。トイレはふたをして流すとウィルスの飛散を防ぎます。消毒液は、500mlのペットボトルに水に、塩素系ハイターをキャップ4分の1を入れて、よく振ってから使うといいでしょう。

今年も、このブログに来てくださいましてありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。

では、忙しい年の瀬ですが、無理をせず、楽しい年末年始をお過ごしください。
来年も健やかな1年でいられますように。



1 件のコメント:

  1. めぐみさん2013年1月4日 13:41

    もくもくさま
    ブログ拝見しました。大変参考になりました。
    息子は現在、お腹と足元に湯たんぽをあてて、寝ています。
    今朝、正露丸を飲ませてしまったことが、悔やまれます(>_<)
    また、冷たいほうが気分がすっきるするかと、浄水器の水で作った塩ポカリをそのまま飲ませてしまいましたが、温めてやればよかったですね。
    ちゃんとした知識がないと、良かれと思って逆のことをしてしまいます。無知は怖いな~、と思い知りました。
    いつもいつも、怪我から病気まで、もくもくさんにお世話になりっぱなしですm(__)m 感謝です!

    返信削除