2014年1月25日土曜日

ウイルスの大好きな季節です。

冬の寒さもますます増して、
雪が降るとか降らないとかというコメントもよく聞きます。
こちらは幸いまだ雪は降りませんが、
どこからか吹いてくる雪風が、冷たさを運んで芯まで冷えてしまいます。

天気がいいのはいいけれど、すっかり乾燥も増長して、
のどはいがらっぽっくなるし、お肌もカサカサ。
いつもより余分の水分保湿が欲しいところです。

こんな寒くて乾燥した空気は、私たちにとってはありがたくないけれど、
ウイルスたちにとってはとても住みやすい環境。
今巷をにぎわせているノロウイルスやインフルエンザウイルスも、
こんな乾燥した空気が大好き。
他にもロタウイルスなどの胃腸炎を引き起こすウイルスも、ただいま増殖中で、
巷にはさまざまなウイルス疾患が発症しています。

どのウイルスも共通していることは、飛沫感染と接触感染により広がります。
ですから、防衛として万全ではないですが、
うがいと手洗い、外出時はマスクが有効と言えます。

一般に、
インフルエンザは、発症前日から発症後5~7日。
ノロウイルスは、潜伏期間は1~2日、発症は2~3日程度ですが、
保菌期間は発症から1週間と言われています。

とはいえ、そんなに休めないのが実情。
しかも、発症前は感染していることもわからないし、
ウイルス感染しても、3分の1は症状があまり出ず、
3分の1は発症しないと言われているので、
必然的にウイルスは蔓延してしまいます。
ですから、ウイルスと接触しても感染しない強い抵抗力をつけて、
自衛することが大切です。

まず一番大切なことは、粘膜に潤いを保たせるために、十分な水分補給と、
体力を必要以上に消耗させないことと、
消耗してもすぐ補給、メンテナンスができるように、
十分な睡眠をとることです。

また、免疫力を高めるためには体温を上げることが効果的で、
体温が1℃上がると、免疫力が20%上がると言われています。
体温が普段から低い人は、生姜がおススメです。

韓国では、「キムチを食べないと病気になる。」と言われているそうですが、
にんにくは体力を滋養しますし、発酵食品は、酵素の効能により、
腸内細菌の環境をバランスをよくし、肝機能を整え、免疫力を高めます。
ヨーグルトも、最近インフルエンザによく効くと騒がれていますが、
外国の食べ物に頼らなくても、日本は発酵食の宝庫です。
納豆、味噌、醤油、漬物、日本酒や甘酒、など、
身の回りには昔ながらの発酵食品がたくさんあります。
そういった食品は、日本人の身体に適するように作られていますから、
見直してみるのもいいかもしれませんね。

さまざまなウイルスがはびこる今の時期、
上手に身体を作って、感染から身を守っていきましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿