2014年10月28日火曜日

肌は身体の鏡です。

今日も秋晴れいいお天気。
でも、ここの所寒気の影響で、めっきり冷えてきました。
12月の陽気の日があったりして、そろそろコートを着ている人の姿も見えてきました。
ひんやりとした秋風に、思わずくしゃみや鼻水がでてしまいます。


ここから先は、乾燥も進み肌もカサカサしやすくなります。
東洋医学では、肌は外気から身体を守るバリアのようなものだとされています。
肌の表面には、「衛気」という生体エネルギーが流れていて、
肌のハリと艶を与えています。


ですから、衛気の流れが悪くなると肌荒れになり、
肌の調子が悪くなると、ウイルスや風邪、寒邪、湿邪といわれる、
身体によくない影響を及ぼす外気が身体に侵入するのを許してしまいますから、
風邪をひきやすくなったり、様々なところに不調を訴えたりします。
また、皮膚は内臓とも深くかかわっていて、
内臓のトラブルが肌に表れるとされています。


西洋医学的には、肌の生理機能は主に自律神経によって支配されており、
自律神経の乱れや精神的ストレスによって、大きな影響を受けます。
自律神経は、身体全体の機能の調整にかかわっているため、
東洋医学の見解同様、体調と肌の状態は、とても密接に関係しています。


例えば、ストレスがたまったり、お酒の量が多かったりすると、
肝の機能が低下します。
ここは血の流れを主っていますので、機能が低下すると、顔色が青くなったり、
目の周りが黒くなったりします。


そのストレスが過度に継続すると、今度は心(心臓)に負担がかかり、
血の巡りが悪くなりますから、顔面蒼白になり、力のない表情になります。


また、脾(おなか)は消化とともに、エネルギーと水分を身体にめぐらせます。
ですから脾の機能が悪いと、顔色は黄色くて力がない表情になったり、
肌のきめが粗くなったり、むくんだりします。


風邪などをひいて、咳や鼻が出たりすると、肺の機能が低下します。
ここは呼吸活動により全身に気をめぐらせ滋養する働きがあり、
体表に流れる衛気を主っています。
ですから、肌とも密接な関係があり、肺の機能が滞ると、
顔色が白くなり、肌の潤いが失われ乾燥肌になりやすくなります。


寝不足やハードな生活が続くと、腎の機能に支障をきたしてきます。
腎は、生体エネルギーを貯める場所であり、身体のいちばん深い場所で、
命を養う場所です。
ですから、機能が低下すると老化現象が加速し、シミや皺を作り、肌も黒ずんだりします。
また、髪の毛に反応がるので、毛が抜けたり、白髪になったりします。


肌荒れを治すことは、身体を治すことでもあります。
肌がカサカサしているからといって、ただ保湿クリームを塗っても解消しません。
まず、自分の生活を見直して、身体を養うことから始めましょう。


それでも、衛気は体表を流れていますから、肌を優しく撫でるようにマッサージすると、
衛気の流れを助け、肌に潤いを与えます。
気になる場所を指の腹や掌で試してみてください。
マッサージするときに、肌がひっぱられたり、肌がへこむのは強すぎます。
羽が肌に滑るように、掌を優しく滑らせましょう。



0 件のコメント:

コメントを投稿